SSブログ

短い夏 [Scene]

夏は短い。いつも。
だけど今年はいつもよりさらに短かった。

23日は神奈川県独自大会の決勝戦。いつもなら甲子園で決勝戦というくらいの日。
運よく仕事が休みだったから午前は軟式、午後は硬式、両方テレビで観た。
なかなか点が入らない軟式。0−0で延長タイブレーク。10回、慶應が2−0で桐蔭学園に勝ち。
軟式は普段ほとんど見ないのだけど(高校野球というより夏の甲子園が好きなので)軟式と硬式の決勝ダブルヘッダーだったせいで観れてよかった。軟式と硬式が同球場で決勝ダブルなんて無観客ならではのことかな?
そして硬式は、相模やっぱり強かったなぁ……。正直、7回まではこのまま相洋が初優勝するんじゃないかとワクワクしてた。けど8回9回で相模の底力みたな〜。
神奈川4天王と言われてるけど、ベスト8ベスト16、だいぶ差が縮まってきてるような。来年あたり楽しみだな。

毎年毎年、楽しみで仕方ない夏の甲子園は中止。選抜に選ばれていたチームでの交流試合が6日間、16試合のみ。いつもの夏の4日分。
それでも、これがなかなか楽しめた。初日の明徳ー鳥取城北から逆転サヨナラだったり。智弁と中京も見応えあった。去年の決勝と同じ組み合わせになった履正社と星稜の試合もあった。
良かったと思うチームは帯広農。健大高崎に負けるだろうと思っていたら(失礼)見事に勝利。このチーム、もしも普通のトーナメントだったら、一昨年の同じ農業高校の金足農とまではいかないけど、何年か前の秋田の能代商とか青森の聖愛みたいな小さな旋風を起こすようなそういう面白いチームになってたような気がする。1、2回戦を僅差でするすると勝ち上がり3回戦強豪校とめちゃくちゃいい試合して負けちゃうみたいな。
個人的には磐城ー国士舘が今年のベストゲームかな。4−3という俺が面白いと思うスコアのいい試合だった。ルーズベルトゲームより4−3または3−2くらいでのしのぎ合いっていうのが観ててドキドキするんだよねぇ。
磐城は春の選抜があったら監督だったはずの先生が転勤してしまって現在は別の監督に変わっているから、特例で前監督が試合前のシートノックが認められてた。高野連、たまには気が利く。

いつもみたいに約2週間、勝手に熱くなって盛り上がっているのと違って、ほんとにあっという間に終わってしまったから、毎年の甲子園ロスが今年はない。ないというか、夏の大会中止と決まった時に軽く甲子園ロスになったのが交流試合があって少し楽しめたというか。
だから、いつものような強烈な夏の終わり感がなくて、なんとなく夏終わっちゃったのかなぁ、って感じ。これじゃあ森山直太朗もココロに流れない。

今年の高校3年生はほんとに残念だったと思う。悔しかったと思う。悲しかったと思う。これは野球に限ったことじゃないのだろうけど。
今年行われた各県ごとの独自大会と交流試合は記録としてはどういう扱いになるのだろう。やっぱり別物の記録となってしまうのかな。
それでもこの一試合、この一球、この一瞬にかけるプレーはちゃんと誰かの記憶に残ると思う。

ただ観ているだけの、ただのファンとして無責任なこと言ってしまえば、今年も甲子園は熱かった。
けどやっぱり、短かったな。2020年の夏。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感